有限会社浜中町酪農ヘルパー組合

企業紹介
ハーゲンダッツとルパン三世の町「浜中町」の140戸の牧場をサポート
”仕事を通じて自分の理想の酪農を思い描くことも可能です”
有限会社浜中町酪農ヘルパー組合は、浜中町にある140戸の牧場のサポートを行っています。酪農家は搾乳や給餌、畑仕事など365日なんらかの業務があります。健康な牛を育てていくためにはその仕事にかかわる人が健康でなければ経営が成り立ちません。そこで当ヘルパー組合は酪農家が計画的に休みが取れるように牧場業務を代行します。また急な病気や怪我などで一定期間仕事ができなくなってしまった場合も、当組合はいつでも出勤できるサポート体制をとっています。
酪農ヘルパーの仕事は様々な経営スタイルの牧場に伺って作業をします。つなぎ牛舎を使用している牧場もあればフリーストール牛舎を使用している牧場もあります。搾乳方法や時間帯などもbの苦情によって多種多様です。このように環境や状況が日によってことなるため、酪農ヘルパーには臨機応変な対応力とコミュニケーション力が求められます。ただ初めからこれらが備わっていなくても心配はいりません。
当ヘルパー組合は依頼主の牧場主全員が出資者なのですべての牧場が「仲間」です。浜中町は酪農ヘルパーを育てるという土壌があるので、すべての現場に学びのチャンスがあります。当社を経験したヘルパーの中にはスキルや知識を身に付けて酪農ヘルパーから新規就農を果たした先輩スタッフもたくさんいます。
先輩スタッフからは「仲良くなった派遣先の酪農家さんが新規就農を自分のことのように泣いて喜んでくれた」「派遣先で理想の牧場と出会う事ができて、現在の牧場経営のベースになっている」といった声も聞きます。もちろん当社で酪農ヘルパーとして主任や管理者になってバリバリ活躍しているスタッフもいます。見学会もインターンシップも行っているのでまずはどんな会社なのか興味を持っていただくところから始めてください!
職場の雰囲気
浜中町にはハーゲンダッツアイスクリームの生乳を提供している牧場が多数あるので、ハーゲンダッツの町と言われています。
またルパン三世の作者「モンキーパンチ」さんの出身地でもあるので町内の至る所にルパン三世の看板があります。そんな町の当社は20代・30代の若いスタッフが多く在籍しており、明るく元気でハツラツそしています。
事務所でお昼を食べる時に2人以上スタッフが集まれば自然とボケとツッコミに分かれるので笑いが絶えない職場です!親睦会や社員旅行もありますよ!先輩スタッフのなかには新規就農の夢を果たした方もたくさんおり「将来牧場を持ちたい」という方であれば、当ヘルパー組合で道筋を作るバックアップも可能です。また2022年より事務所の裏に社宅を設けスタッフの環境づくりにも力をいれています。



スタッフ紹介

吉田 万莉さん | |
---|---|
職種 | 選任ヘルパー |
趣味 | カラオケ、動画鑑賞、ドライブ |
母校 | 東京農業大学 |
【入社の決め手は何ですか?】
私は高校時代から牛が好きで将来は新規就農をしたいと思っていました。大学は酪農畜産系に進みましたが、牧場の体験ができる習慣がなかたのでどうしても牛とかかわりたいと思い、当ヘルパー組合のインターンシップに参加しました。私が知っていたつなぎ牛舎が中心の都会とは違い、浜中町の現場はパーラーやフリーストール牛舎も多く、その規模感に圧倒されました。またヘルパー組合から新規就農者をたくさん輩出していることを知ったので、ここで働きながら自分自身も成長したいと思い入社しました。
【良かったこと 学んだこと】
良かったことは、派遣先の牧場の奥様から牧場の改善点や他の牧場のやり方について質問された時に提案をしたところ「それいいかも!ありがとう」と言ってもらえたことです。

岩田 克樹さん | |
---|---|
職種 | 選任ヘルパー |
趣味 | サッカー観戦、料理 |
母校 | 北里大学 獣医学部出身 |
【入社の決め手は何ですか?】
インターンシップで初めて浜中町に来た時に大自然に囲まれた街の景色であったり、会社の雰囲気や新設に接していただいた先輩スタッフが素敵だったので、自分もこの会社の仲間になりたいと思い入社を決めました。
【今後の目標は?】
入社したばかりなので、浜中町の研修牧場で搾乳や哺乳の作業を担当しながらひとり立ちができるように勉強中です。毎日が新鮮で楽しいですが、担当先になる牧場でのデビューが待ち遠しいです!早く仕事に慣れて地元農家さんの役に立ちたいです!私生活では社宅の築年数が浅くてピカピカしていたので感激しました!休日は厚岸のイオンに買い物に行ったりドライブで霧多布岬に行ったりします。岬からの景色は最高ですよ!
企業情報 COMPANY
企業名 | 有限会社浜中町酪農ヘルパー組合 |
---|---|
住所 |
〒088-1367 北海道厚岸郡浜中町茶内旭2丁目30 |
電話番号 | 0153-65-3355 |
FAX | 0153-65-3356 |
ホームページ | https://www.hamanaka-helper.com/ |
設立 | 平成17年 |
従業員数 | 8名 |
事業内容 | 酪農ヘルパー派遣、新規就農者支援 |
この企業に問い合わせを入れる
お問い合わせフォーム高校新卒募集要項 RECRUITMENTS
求人番号 | |
---|---|
職種 | 酪農専任ヘルパー |
企業名 | 有限会社浜中町酪農ヘルパー組合 |
勤務地 | 北海道厚岸郡浜中町茶内旭2丁目30 |
電話番号 | 0153-65-3355 |
仕事内容 | 浜中町内及び厚岸町内の酪農家へ出向き、酪農ヘルパーとして勤務していただきます。 ・朝晩の搾乳、子牛の哺育等の飼養管理 ・乳牛の給餌作業、飼養管理 等 |
雇用形態 | 正社員(試用期間あり:最大3か月程度) |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
給与 | 基本給180,000円 |
勤務時間 | 5:30~19:00 1日7時間勤務 |
休日 | 4週6休及び祝日 |
資格・経験 | 普通自動車運転免許(AT限定不可) |
社会保険 | 雇用、労災、健康、厚生、厚生年金基金、退職金共済加入 |
寮・社宅 | 単身用社宅・世帯用社宅あり |
待遇 | ・昇給、賞与あり(業績により変動あり) ・寒冷地手当あり:10月(前年度実績105,000円) |