有限会社標茶営農サポートセンター

企業紹介
標茶町全域をカバーするJA出資型の営農サポートセンター
“標茶町の酪農家さんを、酪農ヘルパー事業とコントラクター事業の両輪でサポートする”
当センターは、酪農業が盛んな標茶のエリアで課題となっていた少子高齢化や後継者不足、人材不足による1牧場あたりの作業負担の課題を解決すべく、標茶町農業協同組合と組合員が出資し平成15年度に設立されました。設立当初は酪農ヘルパー事業が中心でしたがJAが運営していたコントラクター事業を平成18年度に引継ぎ、牧草・デントコーンの収穫やバンカーサイロへの積み込み、スラリー・堆肥散布の作業受託等を行っています。
現在はこのように搾乳作業や子牛のお世話などを酪農家に代わり作業をする「酪農ヘルパー部門」と、畑作業中心に行う「コントラクター部門」を中心に多様化する組合員ニーズに対応するサポート体制を構築しております。酪農業が盛んな標茶のエリアでは、それまでの家族経営主体の小規模だった酪農士タイルかた近年では法人化や飼養頭数増加による規模拡大が進んでいます。より当センターが果たすべき役割が大きくなってきていると感じていますので、しっかりと地域産業を支えていきたいと思っています。
職場の雰囲気
当センターは、町内に従業員社宅をご用意しています。全部屋ともお風呂とトイレ別なので、実際に住んでるスタッフからも、「快適!」とすごく評判がいいですよ!
「将来は新規就農をしたい」と目標を持って活躍している先輩スタッフもいます。地域に酪農家が増えることは、地域の基幹産業である酪農業の活性化に繋がりますので大歓迎です!酪農ヘルパー体験やインターンシップの受け入れなども行っています!明るい先輩スタッフや地域農家さんと触れ合うことで当センターの魅力をさらに知ってもらえるキッカケになるかと思います!その際は町もJAも全力でサポートさせていただきます!






スタッフ紹介

平田さん | |
---|---|
職種 | ヘルパー |
出身地 | 釧路市 |
母校 | 北海道釧路商業高等学校 |
前職では、農業と関係のない建築関係 の仕事に就いていましたが、標茶町の友人からの紹介で単身で2年間酪農の仕事を経験し、ご縁があって営農サポートセンターに就職しました。多くの酪農家のサポートができる、やりがいのある仕事だと感じています。
心がけていることは、それぞれの牧場で使ってる機械も作業のやり方も違うので、しっかりとメモをとり確実に覚えて作業をするようにしています。そして、日々接する中で牧場主さんが求めているレベルもわかってきますので、できるだ けその期待以上の仕事ができるようにと心がけています。毎回、牧場さんたちに必要としていただいていることを肌で感じることが出来るので、酪農ヘルパーは、地域の牧場にとって無くてはならない職業だと思っています。

高田さん | |
---|---|
職種 | ヘルパー |
出身地 | 標茶町 |
母校 | 北海道標茶高等学校 |
牧場から何度か依頼されていくうちに「君なら大丈夫だね」と仕事を任せてもらえた時は、あれは信頼していただけたんだと鮮明にあの時のことを覚えています。普段から作業の引継ぎをしっかりい対応してそれぞれの牛の特徴を覚えて期待に応えるように心がけていた結果なんだろうなと思っています。
訪問先の酪農家さんによって搾乳の機械が異なるので、入社当時は操作方法を覚えるのがなかなか大変でしたが、酪農家さんや先輩に教えていただいたことを、一つ一つ覚えていきました。今はヘルパー業務のほかにコントラクター業務も任せてもらい牧草の刈り取り作業も行っています。これからもこの仕事を続けていきたいと思っています!
企業情報 COMPANY
企業名 | 有限会社標茶営農サポートセンター |
---|---|
住所 |
〒088-2311 北海道川上郡標茶町開運9丁目6番地 |
電話番号 | 015-485-5321 |
FAX | - |
ホームページ | http://shibecha-support.com/ |
設立 | 平成15年12月 |
従業員数 | 取締役6名(うち、常勤2名)・監査役2名、職員13名(うち補助5名) |
事業内容 | 酪農ヘルパー事業、コントラクター事業等 |
この企業に問い合わせを入れる
お問い合わせフォーム高校新卒募集要項 RECRUITMENTS
求人番号 | 01090-259329 |
---|---|
職種 | 酪農ヘルパー及びコントラクター業務 |
企業名 | 有限会社標茶営農サポートセンター |
勤務地 | 北海道川上郡標茶町開運9丁目6番地 |
電話番号 | 015-485-5321 |
仕事内容 | 酪農ヘルパー業務(搾乳作業、牛の給餌作業、家畜の飼養管理 等)、コントラクター業務(飼料作物の収穫作業、牛の糞尿散布作業 等) |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
給与 | 基本給165,800円 職務手当20,000円 住宅手当20,000円 携帯手当3,000円 |
勤務時間 | ①5:00~8:30 ②15:00~18:30 変形労働時間制(1ヶ月単位) |
休日 | 週休二日制 |
資格・経験 | 普通自動車運転免許(AT限定不可 ※入社までに取得)、大型特殊運転免許(あれば尚可) |
社会保険 | 雇用、労災、健康、厚生 |
寮・社宅 | 単身用社宅あり |
待遇 | ●試用期間3ヶ月~6ヶ月 ●独身者に燃料手当10万円支給 ●昇給・賞与は業務実績により変動し、初年度賞与は勤務月数にて算定支給。賞与は年2回(夏・冬)、年度末(決算手当)としてプラスα支給の場合あり ●会社負担による資格取得制度あり ●選考旅費(片道分)の実費支給あり |