有限会社ふぁーむ未来

企業紹介
牛にやさしく人にもやさしく
当牧場は、飼養頭数約1,000頭、出荷乳量6,000t以上のメガファームです!平成30年には北海道メガファームランキング30位となりました。平成18年に地域の課題でもあった家族経営農家の労働環境の改善を図るために、3戸の農家で共同経営法人として設立された牧場です。酪農業は、生きものを扱っているから長時間・重労働と思われがちですが、当牧場では改善を重ねた結果、6部門に分業し8時間労働を実現するため日々努力しています。
「牛にやさしく人にやさしく」を実現できる環境づくりにスタッフ一丸となって取り組んでいます。酪農家だからといって、仕事に縛られるのではなく、従業員のプライベートの時間を大切にすることを目標にしています。これにより、牛を一頭一頭、細かい仕事一つ一つに気を遣えるようになるという好循環も生まれています。また、私たちは牛を家族だと思い、少しでも長生きをして牛舎(家)に居てもらえるよう、一つ一つの細かい仕事まで気を遣いながら日々牛たちと接しています。飼養頭数1000頭の規模が大きい牧場ですが、牛の個々の能力を最大限発揮できるように努力しています。これからも「牛にやさしく人にやさしく」を実現するために改善を重ねていき、より良いミルクの生産と雇用を創出することで地域に貢献していきたいと思っています。
職場の雰囲気
スタッフ同士がとても仲が良く、アットホームな職場環境です!労働時間と休みがキッチリしており残業もほとんどなく、有給休暇も取りやすい環境なのでプライベートの時間も充実出来ます!正社員は家具家電付きの社宅が「無料」なので、すぐに入居することも可能です!就農前の短期研修も受け入れております。
酪農って大変?どんなことをするの?牧場の雰囲気って?いろんな疑問を解決でき、先輩社員の声が直に聞ける良い機会ですよ!
酪農に興味のある方、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね!






スタッフ紹介

内海 研二さん | |
---|---|
職種 | 仔牛の世話 |
出身地 | 神奈川県 |
【良かったこと 学んだこと】以前
に酪農業が人手不足だというニュースを見て、自分が働くことで少しでも貢献できればいいなと思い入社しました。先輩方の牛へのふれあい方が、丁寧で思いやりをもって接しているのを見て、生き物を相手に仕事をするというのは、単なる作業だけではなく、責任感をもって牛と向き合うことが大事なのだと学びました。入社の際に、仔牛の世話を希望し、哺育を担当させてもらっています。仔牛は、ちょっとしたことで体調が悪くなってしまうほど繊細なので、毎日しっかりと観察するようにしています。
【ひと言】
朝の仕事・休憩の時間・タ方の仕事と、1日のリズムが決まっていて、しっかりと自分の時間も持てるので、メリハリのある生活がおくれますよ!

小野 司津哉さん | |
---|---|
職種 | 重機作業 |
出身地 | 北海道 |
母校 | 稚內高等学校 |
【良かったこと学んだこと】
同年代の仲間がいたことと、上司・先輩社員がとても優しいことです。しっかりと向き合って接してくれたり、作業のサポートをしてくれたりと自分を見てくれているなと感じます。7年目になりますが、牛それぞれにも個性があり、臆病だったり、人懐っこい牛がいたりと、生きもの相手の仕事なので、日々新鮮で、まだまだ新しい気づきがありますね!
【ひと言】
社宅があるので、暮らしていくうえでの不安もなく、安心して働くことができますよ!
企業情報 COMPANY
企業名 | 有限会社ふぁーむ未来 |
---|---|
住所 |
〒098-5744 北海道枝幸郡浜頓別町字宇曽丹 |
電話番号 | 01634-9-3161 |
FAX | 01634-9-3060 |
ホームページ | https://www.mirai2008.com/ |
設立 | 2006年3月 |
従業員数 | 15名 |
事業内容 | 酪農 |